【特別レポート!!】『スナック玉ちゃんバスツアー』レポート(11.2/26開催):なんとスナ玉がついに外に飛び出した!早春の房総&三浦はとバスツアーを完全レポート!!
2011年04月15日
あのスナックエンターテインメント『スナック玉ちゃん』がついに街へと飛び出しました!
第一回「スナック玉ちゃんバスツアー」開催です!!
ところで「何でスナックでバスツアー?」とお思いの方もいらっしゃるかと思いますので、まずここで恒例の「スナック豆知識」コーナーを。
実はスナックではこうしたサークル的な活動もつきもので、ママやマスター、お店の常連さんたちで集まって旅行やゴルフに行ったりするのもスナックの定番の行事なのです。
「うちもぜひみんなでバスツアーに行きたいね!」とのマスター玉ちゃんの一声から、とんとん拍子に計画が進み、ついに待望の「スナック玉ちゃんバスツアー」が決定したのでした。
そして今回ご協力いただいたバス会社はというと・・・、バスツアーといえばやはりこちら、天下の「はとバス」!本当にありがとうございます!
さて今回の行き先は、早春の房総&三浦めぐり。
新宿出発、アクアライン経由で房総半島へ→富津「海苔工場 影丸」見学→金谷港からフェリーに乗船して三浦半島へ→三崎「立花」にて夕食→新宿帰着
ぐるっと東京湾を一周、今人気の大人の社会科見学やフェリーでの船旅、そして名物マグロ料理に舌づつみと、まさに大人ならではの休日をじっくり堪能できちゃうコース!
「よく『芸能人と行くバスツアー』なんてあるけど、芸能人は大体現地で待っていてちょこっと挨拶して終わりなんてのがフツーだけど、うちは違うよ!行きも帰りもず~っと同行!さあ、みんなで一緒に盛り上がろう!!」
なんとマスター玉ちゃん、トールさん、リトルさんも乗りこんでの、史上初の「走るスナック」が開店です!!
さて集合は新宿駅に“12時半”。
早朝集合なんて無理はやりません!もうスタッフもお客さんも飲んだくれ揃いのスナ玉ならではのやさしい時間設定!
「みんな今日はよろしく~!」マスター玉ちゃんが笑顔でお出迎え。
さて13時となりお客さんも全員揃ったところで、カンパ~~イ♪
いざスナ玉号発進です!
今回はなんとバスの車内でのお酒もマスター玉ちゃんのオゴリ!その他、飲みたいお酒はじゃんじゃん持ち込み大歓迎!既にこの30分間でワイン開けて盛り上がっているお客さんまで!
「みんなじゃんじゃん飲んでよ~!これから高速乗るけど、パーキングエリアには全て立ち寄るからトイレの方もどうぞご心配なく!」
ああ、これなら安心して心おきなく飲めますね。
さすがマスター、またまたやさしい心遣いです。
で、いきなり本日最初の立ち寄りスポット「代々木PA」。
は、早っ!!
でも慌ててトイレに駆け込むお客さんも続出…。もうみんなどんだけ飲んでるんですか~!!
はとバスさん曰く「新宿出発でいきなり代々木に停めたのは初めて…」とのこと。
もうどうなる?どうなる?スナ玉バスツアー!!
その後、バスはお台場を通過。
「おぉ、我らが聖地スナック玉ちゃん!」
●おつまみは“2万円”まで!衝撃のおつまみタイム!!
さて今回は大人のバスツアーということで、おやつならぬ「おつまみ」持参は2万円までOKにいたしました!
さすがスナ玉のお客さん、沢山の素敵なおつまみを持ってきてくださいましたよ!
長野から参加のお客さんからいただいた自家製の野沢菜。まさに本場ならではの味!美味しいっ!!
こちらはなんとリトルさんお手製のポテト、アスパラ、ソーセージ炒め。これも美味しい~~っ!
その他、名古屋から参加のお客さんはご当地ならではの名物お菓子、常連のお客さんからはなんとからすみまで飛び出し、それぞれ持参のおつまみが車内をまわり、会話もさらにはずんで、和気あいあい。う~ん、とってもいい雰囲気です。
さてそんな中、さらにマスター玉ちゃんより衝撃のおつまみのお披露目!
じゃーん!活エビ!!
毛ガニ!!
さらにはフグ刺し、乾燥クサヤまで~~~!!(本当は本物のクサヤを持っていこうとしてみんなから全力で止められたそうです)
そしてこれらもお客さんにふるまわれ、マスターよりのサプライズなおつまみに一同大喜びです!
はとバスで毛ガニ!!
はとバスで活エビ!!
もちろん、はとバスさん曰く「車内で毛ガニは初めて…」
マスター「もういっそのこと、バスツアーなんてやめて、そこらへんの河原でゴザ敷いてみんなで宴会でもいいじゃん!どう、みんな!」
お客さん「いいでーす!!」
トール「ダメですって~~っ!!!」
そんなこんなでようやく海ほたる到着。
あ、まだこれから房総半島だったんですね…。既に車内は泥酔状態です…。
●房総半島・嵐の工場見学!東京湾横断船の旅!
いよいよアクアラインを渡って房総半島に入ったスナ玉バスツアー一行。
本日の目玉の一つである「海苔工場 影丸」の見学へと向かいます。最近は“大人の社会科見学”として、製造ラインを見ることができたり、試食なども楽しめる工場見学が人気を集めています。はたして今回はどんなところなんでしょうか。ワクワクいたしますね~。
海苔工場到着!早速海苔の試食の熱い大歓迎。とってもアットホーム!
こちらが製造ライン。
社長さん「えーと、この機械に海苔を入れると、二時間後に出来あがります」
以上、説明終わり。えぇ~~~っ!?
なんとこの間二分…、思わずマスターものけぞる超スピード工場見学終了!!
というわけで金谷港にてフェリーに乗り込み(えぇっ!?房総はこれだけ~っ!?)、いざ三浦半島へ!!
船上では美しいサンセットをバックにマスター玉ちゃんとお客さんたちの写真撮影会で盛り上がりました!
●三浦半島・お店もバスも大宴会!そして感動のフィナーレ!!
三浦半島に到着したスナ玉バスツアー一行。
本日の夕食場所の三崎港に向かいます。
三崎港・名物マグロ料理のお店「立花」に到着。
乾杯~~!!
ここでマスター玉ちゃんより素敵なサプライズ。
「もうみんなここのお酒もオゴリだ!じゃんじゃん飲んでくれ~い!」
マスターからの嬉しいふるまいに皆さん大盛り上がりです!
マスターもお客さんに混じって、楽しいトークに花が咲きます。
マスター、ごちそうさまでした!
そして帰りは恒例の大カラオケ大会!
旅にちなんで「岬めぐり」「心の旅」「いい日旅立ち」などの旅情あふれるソングが飛び出し、みんなで合唱して盛り上がります。
そしてやっぱりこの密室空間でもリトルさんの歌謡ショー!一段と迫力満点です!!
はとバスさん曰く「車内で歌謡ショーは初めて…」
そして最後はもちろん「また逢う日まで」を大合唱!
スナック玉ちゃんバスツアー、グランドフィナーレです!!
はとバスさん、一日お付き合い本当にありがとうございました。
じ、次回も貸してくださいね…、ね?
みんなで記念写真!本当に楽しい一日でした!!
スナック玉ちゃんバスツアー大成功!皆様ご参加ありがとうございました!!byスナック玉ちゃん一同
というわけで、怒涛のスナック玉ちゃんバスツアー、無事終了。
多くの皆様にご参加いただきまして本当にありがとうございました。
全部で約9時間の行程でしたが、マスターもトールさんも9時間ずっとしゃべりっぱなし!歌いっぱなし!の笑いと感動の一日となりました。
美味しいお酒に、楽しい歌、そして心のふれあい、来れば誰でもみ~んな仲間!それが「スナック玉ちゃん」です!
「またバスツアーやりたいね~。あっ、夏はやっぱり屋形船かな!」
とマスターも新たな計画にむけて、ワクワクしているようですよ。
次回のスナック玉ちゃんツアー、そしてお台場でのレギュラー営業もどうぞよろしくお願いいたします。
(次回、東京カルチャーカルチャーでのスナック玉ちゃん開店日は4月25日(月)新歓コンパ! 詳細はこちら!)
皆様のご来店どうぞお待ちしています!!
※スナック玉ちゃんTwitter スナ玉ファミリーの最新情報はこちらでチェック!
(ライター H.S.)